商品について

サイズ W1460×H940mm(フリンジ部分を除く) 
素材    ウール100%
すべての国 アフガニスタン
年代 1980~1990年代
デッドストック使用未品(水通し・洗浄済)
ご購入時の注意点

ハンドメイド製品の特性について

手仕事による温もりを大切にしたハンドメイド品です。そのため、機械織りの製品とは異なり、特性上、多少の歪みや個体差が生じる場合がございます。文化的な背景を持つ商品の特性としてご理解いただけますようよろしくお願いいたします。


手織り製品のサイズについて 

手の特性上、製品は完全に均一な形状ではない場合がございます。


デッドストック・未使用品について

万が一の保存状態により、汚れやダメージが見られる場合がございます。ビンテージ品という点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討いただけますようよろしくお願いいたします。

 

PRAYER 's
RUG by Balochアフガニスタンにてバルーチ族により織られた1枚です。

昔は羊飼いであり遊牧民であったバルーチ族も1920-1930年代以降は定住・半定住を行うグループも増えていき、カーペット界特にアフガニスタン
内では定住型と遊牧型による制作物を区分けするために遊牧型のバルーチ族にその
名の通り、遊牧を意味するマルダリを呼ぶことがあったのだそうです。

この作品もその遊牧系のバルーチに織られたものとされており、織り機の違いなのか定住型に比べて少し暖かくて柔らかな織の印象を受けます。

ミフラーブと呼ばれる昔は祈祷用のラグに採用される凸に入ったデザインで、その中でもこちらはドクフタレ・カジイ(裁判官の娘)という19世紀中頃に織られた素敵なストーリーを持つラグのデザインを踏襲しています。

現在ではヨーロッパでも人気のデザインとして家物としても人気があるとされるミフラーブ。 想いだけでなく
アイテムとしての出来の良さも評価されている逸品です。

なんとかフェードのかかったような非常に雰囲気のある1枚で、玄関口にどっしりと構えさせてもよし、また陽の入る窓際においても馴染ませてあげてもよしなアイテム。

関連アイテム

この商品を買った人はこちらもチェックしています

Translation missing: ja.sections.product-bought-together.total_price¥947,430

Complementary products