フィルタと並べ替え
ラグ&マット

-
ANTE AR Floor009 9-Floorラグ M 1970-1980アフガニスタン絨毯 バルーチ族 132 x 78
サイズ W1320 x H780 mm (フリンジ部分を除く) 素材 WOOL 100% 原産国 アフガニスタン 年代 1970-80年代 コンディション デッドストック未使用品 (水通し・洗浄済) ご購入時の注意点 ハンドメイド製品の特性について 手仕事による温もりを大切にしたハンドメイド品です。そのため、機械織りの製品とは異なり、特性上、多少の歪みや個体差が生じる場合がございます。文化的な背景を持つ商品の特性としてご理解いただけますようお願い申し上げます。完璧な仕上がりをお求めのお客様は、恐れ入りますがご購入をお控えください。 手織り製品のサイズについて 手織りの特性上、製品は完全に均一な長方形ではない場合がございます。表記サイズと比べ、数センチ程度の誤差が生じる可能性がございますこと、あらかじめご了承ください。お手入れと衛生面について お客様に気持ちよくお使いいただけるよう、商品は現地での洗浄クリーニングに加え、バキューム作業を行っております。しかしながら、砂漠地域で使用されていた商品もございますため、取りきれない微細な塵や砂がわずかに混入する場合がございますこと、何卒ご容赦ください。 デッドストック・未使用品について 長期間の保存状態により、汚れやダメージが見られる場合がございます。ビンテージ品であるという点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討いただけますようお願い申し上げます。 PRAYER’s RUG by Balochアフガニスタンにてバルーチ族により織られた1枚。バルーチ族と呼んでいますが、バローチ族とも呼んだり 幾つか呼び方はあります。アフガニスタン北⻄部、イラン東部、パキスタンをまたにかけて分布する元々は移住型放牧⺠族。 元来、遊牧気質のある部族であることから絨毯、キリムなどの織り、デザイン、色使いには大変自由度が高く、多色使いの色彩感覚もバルーチ族の魅力の一つ。現在は定住を好むグループもあり、一重にバルーチ族といってもエリアによって織り、色使い、デザインにも違いがあるところもバルーチ族の織るラグの楽しみ方の一つ。通常価格 ¥58,080通常価格 ¥58,080 -
ANTE AR Floor007 7-Floorラグ M 1990アフガニスタン絨毯 バルーチ族135 x 80
サイズ W1260 x H680 mm (フリンジ部分を除く) 素材 WOOL 100% 原産国 アフガニスタン 年代 1990年代 コンディション デッドストック未使用品 (水通し・洗浄済) ご購入時の注意点 ハンドメイド製品の特性について 手仕事による温もりを大切にしたハンドメイド品です。そのため、機械織りの製品とは異なり、特性上、多少の歪みや個体差が生じる場合がございます。文化的な背景を持つ商品の特性としてご理解いただけますようお願い申し上げます。完璧な仕上がりをお求めのお客様は、恐れ入りますがご購入をお控えください。 手織り製品のサイズについて 手織りの特性上、製品は完全に均一な長方形ではない場合がございます。表記サイズと比べ、数センチ程度の誤差が生じる可能性がございますこと、あらかじめご了承ください。お手入れと衛生面について お客様に気持ちよくお使いいただけるよう、商品は現地での洗浄クリーニングに加え、バキューム作業を行っております。しかしながら、砂漠地域で使用されていた商品もございますため、取りきれない微細な塵や砂がわずかに混入する場合がございますこと、何卒ご容赦ください。 デッドストック・未使用品について 長期間の保存状態により、汚れやダメージが見られる場合がございます。ビンテージ品であるという点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討いただけますようお願い申し上げます。 PRAYER’s RUG by Balochアフガニスタンにてバルーチ族により織られた1枚。バルーチ族と呼んでいますが、バローチ族とも呼んだり 幾つか呼び方はあります。アフガニスタン北⻄部、イラン東部、パキスタンをまたにかけて分布する元々は移住型放牧⺠族。 元来、遊牧気質のある部族であることから絨毯、キリムなどの織り、デザイン、色使いには大変自由度が高く、多色使いの色彩感覚もバルーチ族の魅力の一つ。現在は定住を好むグループもあり、一重にバルーチ族といってもエリアによって織り、色使い、デザインにも違いがあるところもバルーチ族の織るラグの楽しみ方の一つ。 草花をモチーフにした華やかな一枚。通常価格 ¥50,820通常価格 ¥50,820 -
ANTE AR Floor005 5-Floorラグ M 1970-1980アフガニスタン絨毯 マルダリ・バルーチ族122 x 80
サイズ W1220 x H800 mm (フリンジ部分を除く) 素材 WOOL 100% 原産国 アフガニスタン 年代 1970-1980年代 コンディション デッドストック未使用品 (水通し・洗浄済) ご購入時の注意点 ハンドメイド製品の特性について 手仕事による温もりを大切にしたハンドメイド品です。そのため、機械織りの製品とは異なり、特性上、多少の歪みや個体差が生じる場合がございます。文化的な背景を持つ商品の特性としてご理解いただけますようお願い申し上げます。完璧な仕上がりをお求めのお客様は、恐れ入りますがご購入をお控えください。 手織り製品のサイズについて 手織りの特性上、製品は完全に均一な長方形ではない場合がございます。表記サイズと比べ、数センチ程度の誤差が生じる可能性がございますこと、あらかじめご了承ください。お手入れと衛生面について お客様に気持ちよくお使いいただけるよう、商品は現地での洗浄クリーニングに加え、バキューム作業を行っております。しかしながら、砂漠地域で使用されていた商品もございますため、取りきれない微細な塵や砂がわずかに混入する場合がございますこと、何卒ご容赦ください。 デッドストック・未使用品について 長期間の保存状態により、汚れやダメージが見られる場合がございます。ビンテージ品であるという点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討いただけますようお願い申し上げます。 バルーチ族と呼んでいますが、バローチ族とも呼んだり 幾つか呼び方はあります。アフガニスタン北⻄部、イラン東部、パキスタンをまたにかけて分布する元々は移住型放牧⺠族。 元来、遊牧気質のある部族であることから絨毯、キリムなどの織り、デザイン、色使いには大変自由度が高く、多色使いの色彩感覚もバルーチ族の魅力の一つ。現在は定住を好むグループもあり、一重にバルーチ族といってもエリアによって織り、色使い、デザインにも違いがあるところもバルーチ族の織るラグの楽しみ方の一つ。 こちらは遊牧の意味を持つマルダリと呼ばれるもの。”遊牧の民、バルーチ”のようなイメージ。通常価格 ¥50,820通常価格 ¥50,820 -
ANTE AR Floor004 4-Floorラグ M ~1990アフガニスタン絨毯 バルーチ族146 x 94
サイズ W1460×H940mm(フリンジ部分を除く) 素材 ウール100% すべての国 アフガニスタン 年代 1980~1990年代 念 デッドストック使用未品(水通し・洗浄済) ご購入時の注意点 ハンドメイド製品の特性について 手仕事による温もりを大切にしたハンドメイド品です。そのため、機械織りの製品とは異なり、特性上、多少の歪みや個体差が生じる場合がございます。文化的な背景を持つ商品の特性としてご理解いただけますようよろしくお願いいたします。 手織り製品のサイズについて 手の特性上、製品は完全に均一な形状ではない場合がございます。 デッドストック・未使用品について 万が一の保存状態により、汚れやダメージが見られる場合がございます。ビンテージ品という点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討いただけますようよろしくお願いいたします。 PRAYER 's RUG by Balochアフガニスタンにてバルーチ族により織られた1枚です。 昔は羊飼いであり遊牧民であったバルーチ族も1920-1930年代以降は定住・半定住を行うグループも増えていき、カーペット界特にアフガニスタン内では定住型と遊牧型による制作物を区分けするために遊牧型のバルーチ族にその名の通り、遊牧を意味するマルダリを呼ぶことがあったのだそうです。 この作品もその遊牧系のバルーチに織られたものとされており、織り機の違いなのか定住型に比べて少し暖かくて柔らかな織の印象を受けます。 ミフラーブと呼ばれる昔は祈祷用のラグに採用される凸に入ったデザインで、その中でもこちらはドクフタレ・カジイ(裁判官の娘)という19世紀中頃に織られた素敵なストーリーを持つラグのデザインを踏襲しています。 現在ではヨーロッパでも人気のデザインとして家物としても人気があるとされるミフラーブ。 想いだけでなくアイテムとしての出来の良さも評価されている逸品です。 なんとかフェードのかかったような非常に雰囲気のある1枚で、玄関口にどっしりと構えさせてもよし、また陽の入る窓際においても馴染ませてあげてもよしなアイテム。通常価格 ¥64,130通常価格 ¥64,130 -
ANTE AR Floor050 -Floorラグ S 2000sトルクメン族CHOBI / mini rug60 x 42cm
サイズ W600 x H420 mm (フリンジ部分を除く) 素材 WOOL 100% 原産国 アフガニスタン 年代 2000年代 コンディション デッドストック未使用品 (水通し・洗浄済) ご購入時の注意点 ハンドメイド製品の特性について 手仕事による温もりを大切にしたハンドメイド品です。そのため、機械織りの製品とは異なり、特性上、多少の歪みや個体差が生じる場合がございます。文化的な背景を持つ商品の特性としてご理解いただけますようお願い申し上げます。完璧な仕上がりをお求めのお客様は、恐れ入りますがご購入をお控えください。 手織り製品のサイズについて 手織りの特性上、製品は完全に均一な長方形ではない場合がございます。表記サイズと比べ、数センチ程度の誤差が生じる可能性がございますこと、あらかじめご了承ください。お手入れと衛生面について お客様に気持ちよくお使いいただけるよう、商品は現地での洗浄クリーニングに加え、バキューム作業を行っております。しかしながら、砂漠地域で使用されていた商品もございますため、取りきれない微細な塵や砂がわずかに混入する場合がございますこと、何卒ご容赦ください。 デッドストック・未使用品について 長期間の保存状態により、汚れやダメージが見られる場合がございます。ビンテージ品であるという点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討いただけますようお願い申し上げます。 トルクメン族により織られるチョビラグ。 チョビとはトルクメンの言語で”草木”を表します。現代絨毯において100%天然染色というのは実は少なく、草木や果物、昆虫などと共に合成染料が使われている物が多く存在します。そんな中、このチョビラグはトルクメンが100%天然染色にこだわり織られた物です。 デザインもトルクメン族の作る伝統的なそれとはカラーリング・紋様ともに大きく違い、自由度の非常に高い柔らかく温かみのある印象をもたらしてくれるアイテムです。 トルクメン族について:歴史と美が息づく手仕事 トルクメン族は、中央アジアにルーツを持つ遊牧民で、その歴史と文化は、彼らが織りなす手仕事に深く息づいています。特に、世界中で愛されるトルクメン絨毯は、その代表です。 鮮やかな赤色を基調とし、各部族に伝わる独自の幾何学文様「ギュル」が特徴。このギュルは、単なる模様ではなく、彼らのアイデンティティや豊かな自然とのつながりを象徴しています。遊牧生活の中で培われた確かな技術と、一枚一枚に込められた物語。それはまさに、手にした人の暮らしに彩りと温かさを添える、生きたアートです。 厳しい環境を生き抜いてきた彼らの精神と、受け継がれてきた伝統の美学を、ぜひ日常で感じてください。通常価格 ¥15,400通常価格 ¥15,400 -
ANTE AR Floor044 -Floorラグ S 2000sトルクメン族CHOBI / mini rug60 x 42cm
サイズ W600 x H420 mm (フリンジ部分を除く) 素材 WOOL 100% 原産国 アフガニスタン 年代 2000年代 コンディション デッドストック未使用品 (水通し・洗浄済) ご購入時の注意点 ハンドメイド製品の特性について 手仕事による温もりを大切にしたハンドメイド品です。そのため、機械織りの製品とは異なり、特性上、多少の歪みや個体差が生じる場合がございます。文化的な背景を持つ商品の特性としてご理解いただけますようお願い申し上げます。完璧な仕上がりをお求めのお客様は、恐れ入りますがご購入をお控えください。 手織り製品のサイズについて 手織りの特性上、製品は完全に均一な長方形ではない場合がございます。表記サイズと比べ、数センチ程度の誤差が生じる可能性がございますこと、あらかじめご了承ください。お手入れと衛生面について お客様に気持ちよくお使いいただけるよう、商品は現地での洗浄クリーニングに加え、バキューム作業を行っております。しかしながら、砂漠地域で使用されていた商品もございますため、取りきれない微細な塵や砂がわずかに混入する場合がございますこと、何卒ご容赦ください。 デッドストック・未使用品について 長期間の保存状態により、汚れやダメージが見られる場合がございます。ビンテージ品であるという点をご理解いただいた上で、ご購入をご検討いただけますようお願い申し上げます。 トルクメン族により織られるチョビラグ。 チョビとはトルクメンの言語で”草木”を表します。現代絨毯において100%天然染色というのは実は少なく、草木や果物、昆虫などと共に合成染料が使われている物が多く存在します。そんな中、このチョビラグはトルクメンが100%天然染色にこだわり織られた物です。 デザインもトルクメン族の作る伝統的なそれとはカラーリング・紋様ともに大きく違い、自由度の非常に高い柔らかく温かみのある印象をもたらしてくれるアイテムです。 トルクメン族について:歴史と美が息づく手仕事 トルクメン族は、中央アジアにルーツを持つ遊牧民で、その歴史と文化は、彼らが織りなす手仕事に深く息づいています。特に、世界中で愛されるトルクメン絨毯は、その代表です。 鮮やかな赤色を基調とし、各部族に伝わる独自の幾何学文様「ギュル」が特徴。このギュルは、単なる模様ではなく、彼らのアイデンティティや豊かな自然とのつながりを象徴しています。遊牧生活の中で培われた確かな技術と、一枚一枚に込められた物語。それはまさに、手にした人の暮らしに彩りと温かさを添える、生きたアートです。 厳しい環境を生き抜いてきた彼らの精神と、受け継がれてきた伝統の美学を、ぜひ日常で感じてください。通常価格 ¥15,400通常価格 ¥15,400
-
ITEM BAR TITLE
Share shipping, delivery, policy information.
-
ITEM BAR TITLE
Share shipping, delivery, policy information.
-
ITEM BAR TITLE
Share shipping, delivery, policy information.
-
ITEM BAR TITLE
Share shipping, delivery, policy information.